虞美人草
2018/05/11 Fri. 09:00 [edit]
真ん中が ゼリー状になってたら その後 蕾が出来て
伸びて来ると お辞儀をします 面白い特徴です
4/28



瓔珞筒(ようらくつつ)アナナス
4/28





ジャーマンアイリス
4/28

4/29

アヤメ
4/28


4/29




撮影日 4/28~29
画像は ほゞ2週間ほど前になりますが・・・
翁草も魅力です



今朝は 寒い朝です 全国的にも気温が低くなってましたが
日中はグッと上昇するとのこと 気温差が凄いです!
変な気候です
category: 庭の花
« カーネーション | オキザリス トラリス »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お早うございます。
虞美人草の蕾、咲くのが楽しみですね。
大きな花瓶いっぱいに活けてみたい花^^。
毎回言っているようですね><。
お庭に咲くのが素敵。
アナナス、透き通るように撮れていて繊細な花の様子がよくわかります。
色も形も変わっていて美しい花ですね。
ジャーマンアイリス、アヤメも良い色ですね。
我が家も植えた覚えのないアヤメが咲くようになりました。
どこから来るのでしょうね???
三内丸山遺跡、ご存知でしたか。さすがです^^。
私は知らなかったのですがとても見ごたえありました。
想像を掻き立てられました。
Re: タイトルなし
鍵コメさんへ
こんにちは^^
虞美人草 特徴がある花ですね
花も美しいし魅せられる花ですよ
瓔珞筒 難しい名前ですが 意味をブロ友さんに教えて頂いたのです
仏殿に下げる飾り物ということですよ
そういう由来でしたら なるほど~分かりますね
瓔珞筒の形をしたアナナスという( ´艸`)
翁草の変化 楽しんでます
もじゃもじゃのお髭になるのが待ち遠しいですね
このところ暖房がいるほど寒かったですよね
こちらも朝は寒かったですが 昼になるとグングン上がりました
Re: お早うございます。
Xinさんへ
こんにちは^^
虞美人草の花 咲いたのですよ また記事にしますので( ´艸`)
お友達から苗を頂いて初めて育てました
どんな花か興味津々 はじめに2つ咲きました
プランターにポツポツしかないですが
これが沢山咲いてると綺麗ですよ
アナナスも魅力的で 今年も咲きましたヾ(*´∀`)ノ
色形とも不思議な花で綺麗です
仏殿に下げる飾りの形に由来する花の名前 魅力的ですね
ジャーマンアイリス アヤメも~同じお友達に頂いたもの
手間いらずで毎年元気です
何処から来たのか分からないアヤメが咲いてますか(笑)
鳥のプレゼントかな~(^^♪
三内丸山遺跡 3年前にNスペシャルで放送されました
ディスクを探し出してまた見てますよ^^
直接見てこられたなんて素晴らしいですよ♪d(´▽`)b♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
鍵コメさんへ
おはようございます^^
変わり映えしない花ばかりですが^^;
そちらで珍しい花を見せて頂いてます
ギンランですか~!散歩コースの林の中にいっぱい咲いてる
素適な光景ですね 野生のランですか!
本当に 素晴らしい環境ですね
はい 仰る通り 興奮しますよ(笑)
Re: こんばんは。
鍵コメさんへ
おはようございます^^
ジャンルが違うので 比べようもありませんが
そちらでココでは味わえない決定的瞬間!
素晴らしい世界を堪能させて貰ってます
教えて頂き 有難うございます
日本三鳴鳥の・・・オオルリ
鳴き声 聴いたこともないですが
想像するだけでも楽しくなります( ´艸`)
トラックバック
| h o m e |